大人気の紅いもタルトの魅力
 沖縄の読谷村にある小さな洋菓子店が村おこしのために作ったのが、今大人気の「紅いもタルト」です。
 このお菓子が不動の人気なのは、多くの人の協力と努力の結晶だからでしょう。
 こだわりは素材の味を生かすことで、紅いものおいしさを前面に出す努力をしました。
 そのようにして生まれたのが、沖縄らしい作りたての味をおとどけする「紅いもタルト」です。
 材料の紅いもは、沖縄の特産物で優れた栄養が詰まっています。
 紅いもタルトを作っている「御菓子御殿」は沖縄らしさにこだわり、建物を赤く色鮮やかにしました。
 沖縄には紅いもの他に黒糖など、多数のすぐれた自然の素材が多くあります。
 その自然なおいしさを届けるために御菓子御殿はナチュラルテイストのお菓子を作っているのです。
 さらに出来立てにもこだわっている御菓子御殿です。
 お客様に出来立てを食べてもらいたいという思いがあります。
 そのために手作り体験や工場見学があるのでしょう。
御菓子御殿で紅いもタルトの手作り体験
 紅いもタルトの手作り体験は、インターネットで予約できます。
 早めに予約して、あなただけの紅いもタルトを手作りしましょう。
 手作り体験ができるのは御菓子御殿の恩納店です。
 気の合う仲間同士や家族で楽しみましょう。
 たとえばプレゼント用にメッセージを入れることもできます。
 お誕生日や記念日のプレゼントや旅行のお土産にも最適です。
 紅いもタルト手作り体験コーナーからは、エメラルドグリーンの海を見渡せます。
 タルト作りと一緒にきれいな景色も思い出になるでしょう。
 焼き上がりの時間にビーチに出て海を眺めることも可能です。
 焼き上がりまでの流れをご紹介しましょう。
 まずはタルト生地を型にいれ、紅いもペーストを絞ります。
 焼いている間にイラストなどを描いてオリジナルの箱を作り、焼きあがったタルトを包装したら出来上がりです。
工場見学に行って出来立てを味わう
 御菓子御殿の大型店舗では工場見学ができます。
 因みに大型店舗は読谷本店や恩納店です。
 そして、国際通り松尾店や名護店になります。
 ガラス越しでお菓子の製造状況を見ることが可能です。
 大人数の場合は予約が必要ですが、5人以下の少人数ならば予約なしで見学できます。
 紅いもタルトの製造過程の見学ができるのは名護店以外の3店です。
 名護店は「DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森」内にあり隣は恐竜ショップになっています。
 沖縄ショコラパイなどの見学ができるのです。
 工場見学のあとは出来立ての紅いもタルトを頂けます。
 出来立ては生地のサクサクした感じや甘い香りなどを存分に味わえるでしょう。
 工場の出来立てのものなどは、なかなか味わえません。
 美味しい出来立てを味わったら、お土産を買って帰りましょう。
 紅いもタルトの他にもちんすこうなどもあります。

